KmKm

・2009年 某国立大学 工学部 電気電子工学卒業
・2014年 電験三種、第1級陸上無線技術士取得
・2019年 技術士(電気電子部門)取得
・2023年 簿記3級 取得
・専門は半導体工学、通信工学
 現在は会社員を行いながら、中学数学、技術士試験のサポートを行っています。

技術士キーワード解説

技術士キーワード

(技術士キーワード)送電系統の接地方式

2023/1/22  

技術士キーワード(電気電子部門)一覧はこちら 概要  電路は大地から絶縁するのが原則ですが、異常時の対地電位上昇、高電圧の侵入などによる感電、火災その他人体への危害や設備損傷の軽減を目的に、必要な箇所 ...

技術士キーワード解説

技術士キーワード

(技術士キーワード)石炭ガス化複合発電(IGCC)

2023/1/22  

技術士キーワード(電気電子部門)一覧はこちら 概要  石炭をガス化炉内の加圧、高温の条件下で部分酸化することにより、一酸化炭素、水素を主成分とした可燃性ガスに転換させます。  石炭に由来する窒素化合物 ...

ブログ更新

更新履歴

(技術士)ホームページ更新のご案内

2022/12/18  

技術士キーワード(電気電子)一覧  技術士キーワード一覧(電気電子部門)のURLを変更しました。  今後、電気電子部門以外のキーワード一覧も作成するためです。 技術士キーワード(電気電子部門)一覧はこ ...

公立高校過去問解説

三重県 公立高校 過去問 解説(数学)

2025/2/15  

 公立高校の過去問解説を、非常に丁寧に解説しています。  ただし、手書きですので、ご了承ください。  偏差値は50以下の生徒を対象に解説を記載していますが、難問については、偏差値60〜50の生徒でも役 ...

技術士キーワード解説

技術士キーワード

(技術士キーワード)トップランナー方式

2023/1/22  

技術士キーワード(電気電子部門)一覧はこちら 概要  「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)」における省エネルギー基準策定方式のことをいいます。  省エネ法で指定する特定機器のエネルギー ...

技術士キーワード解説

技術士キーワード

(技術士キーワード)電線の振動

2023/1/22  

技術士キーワード(電気電子部門)一覧はこちら 概要  電線の振動は、一様な微風による振動、雨天時のコロナによるコロナ振動、風・着氷雪によるギャロッピング、サブスパン振動などがある。 振動の種類と対策 ...

ブログ更新

更新履歴

(技術士)ホームページ更新のご案内

2022/12/22  

 技術士キーワードに電気計算の2023年1月号のキーワードを追加しました。

技術士キーワード解説

技術士キーワード

(技術士キーワード)地熱発電

2023/1/22  

技術士キーワード(電気電子部門)一覧はこちら 概要  地中深くから取り出した蒸気でタービンを直接回し発電する方式をいいます。  火力発電所では、石炭、石油、LNGなどの燃焼による熱で蒸気を発生させます ...

技術士キーワード解説

技術士キーワード

(技術士キーワード)風力発電

2023/1/22  

技術士キーワード(電気電子部門)一覧はこちら 概要  風の運動エネルギーを風車によって回転エネルギーに変換し、発電機を回して発電する方式をいいます。  運動エネルギーは受風面積に比例、風速の3乗に比例 ...

技術士キーワード解説

技術士キーワード

(技術士キーワード)変圧器

2023/1/22  

技術士キーワード(電気電子部門)一覧はこちら 概要  電磁誘導を利用して、交流電力の電圧を変化させる機器のことをいいます。  また、交流電圧の変換以外にも、インピーダンス整合や平衡系ー不平衡系の変換に ...