技術士試験部会から、二次試験に関する資料が公表されました。
技術士試験部会の資料はこちら
(主な情報について)
・技術士試験及び登録手数料の値上げについて
・1次試験:11,000円 → 13,000円
・2次試験:14,000円 → 20,500円
・登録証訂正及び再交付:6,500円 → 8,100円
・登録手数料:6,500円 → 8,100円
・筆記試験の結果について
・20部門合計の合格率は昨年度と大差はありませんでした。
・情報工学部門の合格率が大幅に低下しました。
・合格率10%を切っている部門は、建設部門、情報工学部門でした。
・総合技術監理部門の合格率が大幅に上昇しました。
・試験日程について
・1次試験は令和8年11月22日(日)
・2次試験は総合技術監理部門:令和8年7月19日(日)、技術部門:令和8年7月20日(月)
・技術師二次試験の実施大網に若干の変更がありました。
・口頭試験の試問事項
・技術士としての適格性 → 技術士としての取組姿勢
名称は変更されましたが、技術者倫理、継続研さんのままです。
・コミュニケーション、リーダーシップ、評価、マネジメントの記載順が変更
・技術部門は例年通り、必須科目、選択科目すべて記述式です。
・令和8年度から、新コンピテンシーに基づいた内容で出題されます。
・令和7年度までは、旧コンピテンシーに基づいた内容で出題されていました。
・後日、受験申込書、HP等で案内予定です。
・総合技術監理部門キーワード集2026が公表されました。