数学

(コラム)カレン数

 不思議な「数」の世界。

 今回は、カレン数について紹介します。

カレン数とは?

定義
 n×2n+1の形をした自然数であり、Cnと表す。

例①
 「3」はカレン数である。
 n=1とすると、1×21+1=3となるため。

例②
 「25」はカレン数である。
 n=3とすると、3×23+1=25となるため。

カレン素数

定義
 カレン数が素数となるとき、カレン素数という。


 n=141のとき、Cn=141×2141+1は素数となる(手計算では不可能なので、素数になるんだ、と思ってください)
 したがって、141×2141+1はカレン素数である。

未解決問題

 nが素数で、Cnも素数となるようなカレン素数が存在するかどうかは、未解決問題です。

 上の例では、141×2141+1は素数になりますが、141は素数ではないため(141=3×47)、未解決問題で主張している内容には当てはまりません。

一般カレン数

 カレン数をもう少し一般的にした、n×bn+1の形をした自然数を、一般カレン数といいます。

 b=2のときがカレン数になります。

第2種カレン数

 カレン数によく似た、n×2n-1の形をした自然数を第2種カレン数といいます。

 +1か-1の違いですね。

 ほかにも、数の不思議な世界を体験したい方は、以下の書籍がおすすめです。

-数学