数学

(コラム)安全素数とソフィー・ジェルマン素数

 不思議な「数」の世界。

 今回は、安全素数ソフィー・ジェルマン素数について紹介します。

安全素数とは?

定義
 pと2p+1がともに素数であるとき、2p+1を安全素数という。

例①
 「5」は安全素数である。
 p=2とすると、2p+1=2×2+1=5。p=2は素数で、5も素数なので、5は安全素数である。

例②
 「11」は安全素数である。
 p=5とすると、2p+1=2×5+1=11。p=5は素数で、11も素数なので、11は安全素数である。

ソフィー・ジェルマン素数とは?

定義
 pと2p+1がともに素数であるとき、pを安全素数という。

例①
 「2」はソフィー・ジェルマン素数である。
 p=2とすると、2p+1=2×2+1=5。p=2は素数で、5も素数なので、2はソフィー・ジェルマン素数である。

例②
 「11」はソフイ−・ジェルマン素数である。
 p=11とすると、2p+1=2×11+1=23。p=11は素数で、23も素数なので、11はソフィー・ジェルマン素数である。

未解決問題

① 安全素数が無数に存在するかどうかは、誰にも分かっていません。

② ソフィー・ジェルマン素数が無数に存在するかどうか、誰にも分かっていません。

安全素数の性質

 安全素数には、以下のような性質があります。

① 5以外の安全素数は、4で割ると3余る。

② 7以外の安全素数は、3で割ると2余る。

③ ①、②から、7より大きな安全素数は、12で割ると11余る。

④ 5と11を除く安全素数の一の位は、3、7、9のいずれかである。

ソフィー・ジェルマン素数の性質

① 2と3を除くソフィー・ジェルマン素数は、6n-1の形の素数である。

② 2と5を除くソフィー・ジェルマン素数の一の位は、1、3、9のいずれかである。

③ ソフィー・ジェルマン素数pが、4で割ると3余るとき、その時の安全素数(2p+1)は、メルセンヌ数2p-1の約数となる。

 ほかにも、数の不思議な世界を体験したい方は、以下の書籍がおすすめです。

-数学